どうもどうもこんにちは、お休み堪能中のばじこです!
えーと、突然何の画像かといいますとー、はい、急に思い立って運動してます><
これは運動中の、apple watchの画面のSSだよー。
というのもですね、健康診断の結果が返ってきたのです。
平日ゆる禁酒と、ゆるスクワットでどうにかなったかというと・・・・
はい、去年の今時期から、3.5kg増量してたよー!!!><
まったく、効果なかったってことかなぁww
去年の今時期って骨折して1か月入院した後の退院直後だったから
病院食で痩せてたんだろうな、というのあるけども。。。
それにしても、3.5kgって大きいよね><
(もちろん、あのスカートは、いまだにぴちぴちっすよ)
平日ゆる禁酒を始めた時期からは1kgへってたけど、、、
それをしなかったら、4.5k増加だったってことでしょー、恐ろしいよね(;'∀')
なので、骨折時の固定具を外したため、骨に6か所穴が開いてるとか
ひねったらダメとかで運動は控えようと思ってたけど、そんなこと言ってられないじゃん!
*骨がもろくなって折れやすいと思われるので、半年くらいは運動は控えめにね、と
主治医の先生から注意をされておりました。
しかしもう、手術後4か月たってるからゆるくならいいだろう!
ということで、緩めの有酸素運動。。。。って何をしたらいいか
と手持ちのアイテムで考えたところ
ZUMBAだな!!!!!
(スイッチのゲームのズンバです)
ZUMBAは、ラテンのダンスです。
本来はけっこうな運動量だし、緩くはないんだけども。
飛び跳ねたりジャンプしたりをしないで、なんとなーく軽く体を動かすようにすれば、問題ないに違いない。
ほんとは、がっつりフィットボクシング2をやりたいところだけど、
意外にボクシングって足をひねるんですよ。
*フィットボクシング2:これもswitchのフィットネスゲームソフトです。
(前に夢中になって、膝関節を痛めた前科ありw)
なので、まずはとりあえずはゆるZUNBA!!!!
じゃじゃーん、と、納戸につっこんでた、室内シューズとサポーターを
取り出してくるわけです。はい、私は何でも形から入るタイプなので、ウエアーも出してくるよ!!!
*骨折する前にフィットボクシングにはまった時に、靴と
映ってないけど膝用サポータを買っちゃったw それ以外では、出番がない。
いやあ、1年以上ご無沙汰していた運動はほんとキツイね・・・。
ショートプログラムの12分くらいで死にそうになるwwww
あ、このZUMBAってねー、スイッチのゲームソフトなんだけど、
ゲーム要素がほぼないし、ステップのレクチャー的なものも皆無な不思議な子です。
ステップの説明とかなーーーーんもなくて、いきなり踊り始めるイケイケなインストラクターをながめて
マネするだけっていう(笑)
一応ね、スティックをもって踊るから、動きの判定とかはあるんだけど、これがまたいい加減ってか
一生懸命やっても微妙な判定なのです。
だから、そのうち、判定すらも気にしないで、
ただ闇雲に画面をみて無心にまねをして踊る、という仕様になります(笑)
最初、なんつー微妙なものを買ってしまったのか、と後悔したけど、やってみたらこれが意外にいいの。
フィットボクシングとかリングフィットアドベンチャーだと、始まるまでにも少し時間がかかるし
レクチャー的なものもあったりするから、ちょっとだるいんだけど、
そういうのが一切ないのが、逆に潔いのです。
なんだかんだ言って一番、このソフトが稼働してる気がするー。
最初に、一曲づつシングルで踊るか、5曲くらいのショートプログラムでやるか、
10曲くらいのロングプログラムでやるかを選んで
あとはひたすら、マネするだけなので、説明とかレクチャーとか、だるいことがありません。
さくっと15分だけ踊って止めるってできるから、自宅運動に向いてるよ。
そいでねーラテンの音楽とラテンの動きって、なんだかハイになるのデス。
音楽をかけて踊るだけなので、ものすごく手軽だよ☆
やっていても、踊りはさっぽり上達しないけどねっ。
せめて、なんか簡単なステップのレクチャーくらいつけてくれるといいのになー。
あとね、自分で好きな曲を選んでショートプログラムを作れるようにしてくれると最高だねぇ。
どのショートプログラムにもほぼ必ず入っている、「I like it」?って曲が
なんかごり押しっぽくて好きじゃないので、あれを除きたいw。
その辺対応してくれたら、2がでたらきっと2も買うと思う!
*↑HartWatchというアプリの画面。これ便利!
休みながら30分運動しても、大したカロリー消費になってないのが痛いところだけど。
ちょっぴりフィットボクシングもやっちゃったw
Apple Watchって、何がいいかって、一番はこのエクササイズ管理だと思うのよね。
こうやって、心拍数からカロリー計算をしてくれるので、数字になるとモチベがあがるのです。
(とかいいつつ、この機能使うの1年以上ぶりwwww)
ちなみに、この心拍数の記録で、自分が徐脈気味だってことがわかったよ。
さて、私はダイエットはすぐ飽きちゃって続かないんだけどー
今回はどのくらい続くかなぁ・・・。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。