こんにちは!
えーと、この日はぱぷあびに出かけてたみたい。
ソサではうまくいったようだけど、ふでっころりがぼろぼろ・・・w
というか、星とりギミックでですね・・・
ぽよせんせいに「りいしゃさんは、9時方向だよ?」
って言われたんですけど・・・はい。
↑わたしだけでなく、ありちゃん(ふぁーじ)も失敗してたぽいなww
私はこのPTの4番目だったから、9時方向なのはわかってたんですよー。
そいでですね、自分はまっすぐ9時方向に走っていってたつもりだったんですが・・・
なーぜか、どういうわけなのか・・・w
せんせい担当の1番のところに、斜めに横切って突進していったんですよねw
そいで、すでに先生が立っていたのであれ?おかしいな、って思った瞬間に
あぼーんしたというwww
そういえば、二人で同じ星の場所に立った場合って、両方死んじゃうのかしら?
どうなるんだろー。
あれはいったい、なんだったんだろう・・・って
ええええ、よっぱのせいだったのーー(ノ∀`)?
方向感覚がずれていたのは確かだったかもしれませんww
たぶん、目に入った星に突進しちゃったんでしょうなwww
先生から「がんばりましょう」の評価を
いただきまして、本日のパプアビは終了ww
ちなみに、いまさらだけど、星取りの位置の図は、こんな感じだよ(・∀・)
1回目 2回目
↑□に囲まれた数字は、PTの順番だよー。
3回目
3番目の↑これの位置取りが、ピンとくるまですごく時間がかかったよ!
PT番号が1と2の人は右側、3と4の人は左側がポジションで
なんとなくお互いの場所見て、星の数のところに入ればいいってことが
脳味噌に達するまで時間がかかるよねー。
ぽったさんもむずいっていってたけど、いっぱい行くとそのうちなんとなくわかると思う!
私はいまもうっかり間違えるし、特に3番目が4の星になると
場所が一番上と下と離れてるから、出遅れると間に合わなくてあぼーんしちゃうときがあるーw
ということで、図がないとクリアーできない子なので、
この位置取り図は、プリントアウトしてクリアーホルダーにいれて、
パプアビというとシャキーンと取り出す私なのでございましたw
そして、パプアビ後は、まだ開錠していなかったらしい?
氷の亀さん(クンゲラニウム?)に連れて行ってもらったよ!(・∀・)
なかなか痛いですな・・・(;゜;∀;゜;)
確かに酔っぱらっていたのか、最初のころのSSがあんまりないなぁ。
最初にとにかく破壊爆弾を使って、「破壊」って文字が消えるところまで
破壊するっていうのは覚えてる!(たぶん)
吹雪っぽくなったら、その直前にできた 穴に入って回避・・・
自分の周りに噴水になったら入る
白い円ができたら、ほかの人に当たらないようにする。
上から氷の玉が降ってきたら、できるだけ離れる。
うん、2回目クリア時点でも、うっかり死体になっているっぽいけどもw
すごいアングルwww
無事くりあーだよ!
よくわかってないので、今度ちゃんと復習しないとなぁw
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。