fc2ブログ
日常

晩酌日記12:蟹みそと水芭蕉ひやおろしさんと、浦霞純米吟醸さんだよ(・∀・)ノ

どうもどうもこんにちは。

ko20230207012.jpg

先日体調をすっかり崩してしまってから、
晩酌する機会がへっております?(たぶん)ばじこです。
↑とかいいつつ、昨日の晩御飯。しっかりビールのんでるよねwwww


いやー、いきなり喘息を発症してしまったんですよ。
大人になってからっての発症ってのも、けっこうもあるんだそうですね、ショックです。


もともと慢性鼻炎で、アレルギー体質ではあったんですけど、
なんとなく、変な自信で気管は平気って思ってたんですよねー。

というのも、アレルギー体質の根っこは同じだと思うんですけど、
その中でも、アトピーや喘息になりやすい体質の人は、
肌を保湿して、バリア機能を保つはたらきの関連遺伝子に変異を持つ人が多いらしい
って話を聞いていたんで、私は皮膚は頑丈だから、多分平気!
って思ってたんですよー。
つくづく、のうみそが足りないよなー、困ったもんだー。


鼻の粘膜に病変がでれば鼻炎、気管支の粘膜にでたら喘息、皮膚にならアトピーってことで
同じなのにね・・・><


ということで、さすがにヒスタミンとサイトカインを増やすアルコールは
制限したほうがいいだろうなぁ・・・・・。
と、思いつつ・・・。


アセトアルデヒドの分解酵素はきっと、たくさんあるはずヽ(`Д´)ノ!!!
多分さー、体質的に、すぐ分解できてるはず。
ちょっとなら、ダイジョブダイジョーブ!
*アセトアルデヒド:酒を飲むとできるいけない物質ダヨ。これがヒスタミンとか 
 サイトカインちゃんとか悪いやつをガーっと増やすらしい。やだよね。




とかいなんとか言い訳をしながら、
ちょっと症状が落ち着いたかな?と思って、軽く週末の晩酌をしてしまう私でしたw




ko20230207002.jpg

えーと、これは前回アップした、恵方巻き宴会の記事の翌日です。

前日あけちゃった水芭蕉のひやおろしが、今年最後の一本だったことと、
頂きものの「浦霞の純米吟醸」を開けちゃおうと思っていたので、
何か素敵なはないものか。


と考えたところ、そういえば、年末に買ってアレンジに悩んで冷凍庫行きになっていた、
蟹味噌瓶があるじゃん!と思い当たりました。


しかし、蟹味噌のアレンジレシピで検索に出てくるのって、
意外にパスタやグラタンとかなのです。洋風レシピの方が多いのね。


確かにそれも美味しそうだけど、今回は日本酒に合うおつまみがいいのよねー。

てことで、いろいろ検索して、これはって思うものがあったのでチャレンジ!



なんか緑ばっかで綺麗じゃないけど、そこは適当な晩酌なので
済みません。並べりゃいいのです、並べりゃw

ko20230207006.jpg

一つ目が真ん中の、蟹味噌味噌焼き?
えーと、蟹味噌と味醂とお酒と、蟹缶を入れて煮詰めます。
そいで、最後に溶いた卵の黄身を入れて、混ぜてフワーっとさせたら終了
ってレシピの真似してみたよ。
味噌は半量、卵は2個で作ってみた。

小ネギを散らして、焼き海苔に乗せて食べたら最高だった!!

これ、蟹缶以外にも、ホタテの貝柱の刺身とか使っても良さげかなぁ。

今回は安かったらしい蟹缶を使ったせいか、カニカマみたいだったw
しかし、軍艦巻きにしたらすごく美味しかったので、今度作るときはたくさん作りたいかも。


ko20230207007.jpg

もう1ピンは、蟹みそクリームチーズ和え

単純に蟹味噌に、クリームチーズを入れて、
ちょっぴりレモンを搾るってやつだけど、レモンがなかったので食用クエン酸を入れてみたよ。


個人的には、蟹味噌味噌焼きより、こっちのクリームチーズあえのほうが好みでした。
意外に日本酒に合うし、ものすごーく簡単だったから、また作りたいかも。
蟹味噌より簡単に手に入る、海老味噌で今度試してみようかな。

このレシピは、ワインにも合いそうだなぁって思いました。



ko20230207010.jpg

そいで、さあ最初に飲むお酒は、やはり水芭蕉ひやおろし
今年もたくさん楽しませていただきました、美味しかったよ!
いろんなお酒を飲んだけど、やっぱりこれが一番安心するかなー。
今年も、楽しみに待ってるよ!



と言うことで、ご機嫌で飲み干したあとは、
頂き物の、浦霞の純米吟醸さんをしゅぽーーーーーーーん!

ko20230207013.jpg

一口目は、水芭蕉のあとだからか、ちょっと強めな酒精を感じます。

元々、浦霞のお酒は、米の味がしっかりしている、昔からの日本酒って感じのお味です。
有名どころだと、「禅」が全国区だと思います。

親の地元の蔵のお酒なので、親戚の飲み会で必ず出てくるため、
昔はこればっか飲んでましたね。

美味しいんですが、お値段も高めだし、
結局のところ、あまり私の好みの路線ではないため、
どうしても自分で買うとなると、「伯楽星」と「水芭蕉」ばっかになってしまっているというw


そんなわけで、あんまり期待しないで飲んだところ(罰当たりだねw)
あれー、思ったよりずっと美味しいかもー。

それほど、昔ながらの男酒みたいな刺さる感じもなく、
しかしフルーティな酒にはない、独特な濃厚な米の旨味がしっかりあって、美味しいかも。

濃厚だから、くいっと軽い飲み口ではないけど、これなら飲み過ぎないかもしれないなぁ。
ということで、こういうのもたまにはいいかも。


今回は酒とつまみの両方とも、家族のウケもが良買ったので、
ご満悦の晩酌となりましたー(・∀・)ノ






スポンサーサイト




コメント

コメントがありません。

  • 天なんちゃら
  • URL
タイトルなし

前半聞きなれない言葉がたくさん出てきてわかりませんでしたが

要するに蟹味噌食べたら治った!ってことですね ((´∀`))ケラケラ

  • ばじこ
  • URL
Re: タイトルなし

てんさん>わーごめん、前半はしょっくのあまり、
要点がわからん文章をかいちゃったかも!(・∀・)うひゃひゃ

うんうん、要するに、何があっても酒はうまくて
かにみそがおいしかったということなのです!

うひゃひゃひゃ(ノ∀`)

  • ronron
  • URL
タイトルなし

そ、そこに蟹味噌に存在感を消されてる子持ち昆布があるじゃないですかあああ!!それ大好き!
ジュルリ~~~~~~~

最近はあまり力入れておつまみ作らないなぁ。。。

3連のお皿とかに少しずつ入れて食べるの私もすきなんだけどなあ。。器はあるけど中身を作る気がしない><
りいしゃをかしてください!

  • ばじこ
  • URL
タイトルなし

ろんろん、おお、そうなの、子持ち昆布おいしいよねー(・∀・)!
冷凍のやつを3くらい袋くらいかっておいて、ちまちま食べてたのーw
私もこれだいすき!

え、私が作れるおつまみは、全部適当な
時間のかからない、おっさんつまみだよww?

・・・・それでもよければ作ってさしあげたいわ(*ノノ)
家のみだいすきー!

  • ネッビオーロ
  • URL
タイトルなし

少しは元気がもどったようでなにより。

夕飯を刺身にしようと決めて、
日本酒を切らしていたことに気づいたので酒屋によってみた。
そうしたら、他のお客さんのつぶやきが聞こえてきた。

「おっ、水芭蕉。。。」

声のするほうをみたら、桃色の瓶の水芭蕉「春酒」があったよ。
春だねぇ。梅、桃、桜、花見酒するには良い季節?

そこの酒屋さん、今週末、蔵元呼んで試飲会するみたいだから、
顔だしてみようかなぁ~。
永井酒造さんはこないけどねw

  • ばじこ
  • URL
Re: タイトルなし

ねびさん、こめんとありがとう(・∀・)ノ

うんうん、おかげさまで、だいぶ復活してきたよーん!
そうなのそうなの、水芭蕉の春酒、瓶がきれいなピンクでかわいいんだよねー。
ちょっと甘口らしくて、人を選ぶかもしれないけど春っぽくていいよね。
自分では飲んだことないけど、上司へのバレンタインで何回かかったことあるよ!
(バレンタインで日本酒とかおっさんの極みとか言っちゃいやよ(*ノノ)!
なんか、ちょこより酒がいーかなーとか思っちゃうんだよねw)

試飲会いいねぇ、いろんなの飲めてすてき!
近くでそういうのあるといいんだけどなーw

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック